DXスターターパック
まずは「どこからDXすべきか」を整理したい企業向けの初期診断パックです。現状の業務や課題を棚卸しし、優先順位と次の一手を一緒に言語化します。
業務アプリ・業務システム・現場向けツール・HP制作まで一気通貫で支援します。
DX実装パックでは、現場のヒアリングから要件定義、設計・開発・テスト・導入まで、業務アプリ・業務システム・現場向けツール・ホームページ制作をワンストップで伴走します。
「何から始めればいいか分からない」という状態からでも、ヒアリングと現場観察を通じて、一緒に“次の一手”を形にしていきます。
現場担当者・経営者の双方から、業務フロー・課題・理想の状態をヒアリング。紙・Excel・口頭で行われている業務も含めて、全体像を整理します。
「どの業務をどこまで自動化するか」「誰がどの画面を使うか」など、現場にフィットする業務フローとシステム要件を整理。補助金・助成金の活用可否もあわせて検討します。
UI設計・データベース設計・開発・テストまでを一気通貫で実施。導入時の操作説明・マニュアル作成・簡易研修も含めて、現場に定着するところまで伴走します。
実際に「AI × DX × 補助金」を活用し、業務効率化や売上向上につながった中小企業の事例をご紹介します。
課題:現場連絡がFAX・電話中心で、進捗共有や人員配置にムダが多発。情報が紙で分散し、管理が煩雑でした。
成果:オリジナル現場アプリを導入し、本部で進捗・人員・機材を一括管理。リアルタイム共有により年間1,000時間の削減を実現。
課題:店舗販売に依存し、オンライン販路がなく、新規顧客獲得やリピーター育成が困難でした。
成果:補助金・助成金を活用してECサイトと業務用PCを導入。SNSとの連携でリピーター増加。販路を全国に拡大できる仕組みを構築。
課題:顧客情報や契約書が紙やローカルに分散し、情報共有やバックアップに不安がありました。
成果:Google Workspaceを導入し、クラウドで情報を一元管理。外出先からも安全にアクセスでき、業務効率と顧客満足度が向上。
業務アプリ・システム・ホームページ制作などの投資について、必要に応じて補助金・助成金の活用可否も確認し、申請の進め方までサポートします。
あわせて、業務システムの中にAIによる自動入力・自動集計・自動レポートなどを組み込むことで、“人がやらなくていい仕事”を減らしていきます。
はい、可能です。ただし、現場の整理や基本的なDX方針が決まっていない場合は、スターターパックからのご提案をおすすめする場合があります。
初回相談時に、業務のボリューム・希望スケジュール・活用可能な補助金・助成金を整理し、複数パターンの概算見積りをご提示します。
はい、可能です。月額での保守・改善オプションや、スポットでの改修対応など、貴社の体制に合わせたサポートプランをご用意します。
プロジェクトの規模・範囲・期間によって個別お見積もりとなります。
業務ヒアリング・要件定義・設計・開発・テスト・導入支援までを含んだ「一式」でのご提案となります。ご予算感に合わせて、段階的な分割提案(第1フェーズ/第2フェーズ…)もご提案可能です。
リリース後の軽微な改修や不具合対応、運用状況に応じたチューニング、新しいAI機能の追加検討などを、月額でサポートするプランもご用意できます。
自社のDXを進めたい企業から、DX・AIを“提供する側”として協業したい個人・法人まで。
4つのプランを組み合わせることで、「自社DX」と「他社支援」の両方をサポートします。
まずは「どこからDXすべきか」を整理したい企業向けの初期診断パックです。現状の業務や課題を棚卸しし、優先順位と次の一手を一緒に言語化します。
決めた方針を、現場で“ちゃんと動く仕組み”に落とし込む実装支援パックです。業務フローの設計から業務アプリ・自動化・定着支援までを伴走します。
中小企業のDX・AI・補助金支援に関わりたい個人向けのパートナー制度です。いろはTECと一緒に提案・実行に関わりながら、実績と収入をつくっていきます。
既存顧客を持つ企業が、いろはTECと協業してDX・AI・補助金を自社サービスとして提供するための法人向けパートナー制度です。新規事業・新たな収入源づくりを支援します。

サービス内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください。無料相談も承っております。
ご質問などお気軽にお問い合わせください。