こんな課題ありませんか?
- コスト上昇(物価高・円安・賃上げ等)
- 人手不足・人材確保
- 売上の伸び悩み・販路拡大
- 資金繰り・財務健全化
- 事業承継・後継者不足


多くの企業がDXを始められないでいます。
サービス内容(私たちは、お客さまの成長にコミットするパートナーです。)
業務のデジタル化
安価なデジタルツールの導入でも充分な効果はあります。
補助金・助成金を活用
補助金や助成金の活用をおすすめしています。
新たな収益源の創出
弊社のBP制度やSP制度をおすすめしています。
デジタル人材の育成
無料で研修会、セミナーなど開催しています。
動画コンテンツ
DX推進のための無料動画コンテンツをご利用いただけます。
士業ネットワーク
税理士・社労士からのアドバイスをご利用いただけます。
料金プラン

スターターパック
月額 5 万円
(税別 / 年間費用60万円)
導入後の成長ロードマップ
STEP
Phase 1: 基盤構築 (1-3ヶ月)
Google Workspaceの導入と業務フローの見直しを行い、DXの基礎を固めます。情報共有の効率化をすぐに実感できます。
勤怠管理・人事考課・会計・情報共有・営業等のデジタル化を進めます。従業員10名の会社の場合、年間826万円~1,948万円の効果が期待できます。
STEP
Phase 2: 効率化実現 (4-6ヶ月)
業務の外注化や補助金や助成金の活用を本格的に開始。社員のITスキルも向上し、目に見える形でコスト削減や売上向上を実現します。
STEP
Phase 3: 成長加速 (7-12ヶ月)
高い生産性が定着し、持続的な改善サイクルが確立されます。創出されたリソースを元に、新規事業など次なる成長戦略を描きます。
導入事例
A社様(土木業・建設業 / 従業員41名)
「アナログな現場管理から脱却。年間1,000時間が削減」
課題: FAXと電話中心の現場作業
成果:オリジナルアプリを導入し、本部で一括管理。作業状況や人員配置、車両などが情報共有され、必要なところに必要な人材や機材を配置することが可能に。
B社様(小売業 / 従業員3名)
「ECサイトの構築や60万円相当のPCを助成金で購入することができました。」
課題: ECサイトへの参入の遅れ
成果: 店舗中心の販売からECサイトを併用型へ。SNSの活用によりリピーターが増加。次は補助金を使って海外へ販路を拡大する予定。
C社様(不動産業 / 従業員2名)
「ようやくDXの意味が分かりました。」
課題: 情報共有・データ管理・セキュリティ対策
成果: Google Workspaceを導入。自動的にGoogleドライブとパソコンに同期されているため、従業員との情報共有がスピーディーに。

お問い合わせ
サービス内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください。無料相談も承っております。
無料サービス
ご質問などお気軽にお問い合わせください。
