中小企業を、しなやかに強く。

「最小の投資で、最大の成果を実現する新しい企業成長モデル」

会社概要

いろはTECキャラクター「ピットくん」
会社名いろはTEC
事業内容・DX推進
・人材育成
・補助金・助成金のサポート
・外注化・販路拡大・事業拡大支援
・地方創生プロジェクト
・HP・SNS制作・運用
・システム・アプリ開発 等
設立2023年5月
事務所〒732-0814 広島県広島市南区段原南1-1-16-601
津山事務所〒708-0051 岡山県津山市椿高下117(ひととば津山)
TEL旧:050-8888-5211 → 新:050-1314-6248
営業時間9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く]

企業理念

キャッチフレーズ(Catchphrase)

中小企業を、しなやかに強く。

変化の激しい現代のビジネス環境において、中小企業が持続的に成長するためには、環境変化に柔軟に対応する「しなやかさ」と、どんな状況でも揺るがない「強さ」が必要です。私たちはこの両立をサポートし、少ない投資で大きな成果を実現するお手伝いをします。

コンセプト(Concept)

最小の投資で、最大の成果を実現する新しい企業成長モデル

私たちは、最先端のデジタル技術と人材の可能性を最大限に引き出すことで、限られた経営資源から最大限の成果を生み出す革新的な企業成長モデルを提案します。DX推進と人材育成を有機的に結合させ、テクノロジーの導入だけでは得られない相乗効果を創出し、企業の競争力と適応力を高めます。

ミッション(Mission)

私たちは、中小企業が直面する人材不足や資金制約といった課題を乗り越え、持続的な成長を実現するためのパートナーとして存在します。

デジタル技術の導入(DX推進)と人材育成を組み合わせることで、限られた経営資源でも最大限の成果を出せる環境づくりをサポートします。単なる技術導入ではなく、補助金・助成金の活用や業務の外注化など、コスト削減と業務効率化を同時に実現する実践的なアプローチで、中小企業の成長と地域経済の活性化に貢献します。

ビジョン(Vision)

私たちは、DX推進と人材育成によって、従来の企業や個人の枠組みを超えた新たなつながりを創出し、年齢や地理的制約、経験や背景を問わず、誰もが自分らしく活躍できる社会の実現を目指します。

中小企業がデジタル技術を効果的に活用し、柔軟な働き方や革新的なビジネスモデルを取り入れることで、大企業に匹敵する価値を生み出せる環境を創造します。私たちのビジョンは、テクノロジーと人間性が調和した未来社会です。

さらに私たちは、「思いを伝える、AIパートナー」の可能性を追求します。異なる背景や価値観を持つ人々や組織の間で、本来伝えたいことが正確に伝わらないという課題を、AIの力で解決することを目指します。世代間、立場間の隔たりを超え、誰もが自分の思いを適切に表現し、互いに理解し合える未来を創造します。デジタル化を進めながらも、人と人とのつながりや信頼関係を大切にし、企業と従業員、企業と顧客、企業と地域社会が共に繁栄する循環型の経済モデルを構築します。

バリュー(Value)

1. 実践と革新(Practice & Innovation)
「やってみる姿勢を大切にし、失敗を恐れず新しい発想や技術を取り入れる」

私たちは「まずやってみる」実践的な姿勢を何よりも大切にします。未知の領域にチャレンジする勇気を持ち、失敗からも学び成長します。常に前例や慣習にとらわれることなく、新しい発想や技術を積極的に取り入れ、クライアントとともに革新的なソリューションを生み出します。

2. 継続的な学習(Continuous Learning)
「常に最新の知識やスキルを学び、クライアントと共に成長を実感し続ける」

テクノロジーの進化に対応するため、私たちは常に最新の知識やスキルを習得し続けます。「IROHATEC Lab」や「Webスクール」を通じて、クライアントと一緒に学び、デジタル技術の効果を実感できる機会を提供します。業務改善や売上向上など、具体的な成果として成長を実感できる環境づくりを大切にします。

3. 協働と連携(Collaboration)
「リモートワーカーや専門家、クライアントと垣根なく協力し、相手の話をよく聞き、ポジティブな言葉でチーム力を高める」

私たちは、社内スタッフ、リモートワーカー、外部専門家、そしてクライアントとの間に垣根を作らず、オープンで透明性の高いコミュニケーションを基盤とした協働体制を構築します。相手の話に真摯に耳を傾け、互いの強みを活かし、弱みを補完し合う関係性を重視します。

4. 柔軟性と創造性(Flexibility & Creativity)
「固定観念にとらわれず、自由な発想や働き方を柔軟に取り入れて課題を解決する」

私たちは、固定観念や従来の方法論にとらわれることなく、状況に応じて柔軟に対応します。多様な働き方や新しいアイデアを積極的に取り入れ、クライアントの独自の課題に対して、創造的かつ実効性のあるソリューションを提供します。「こうしたらどうなるか」という探究心を持ち、常に可能性を広げる発想を大切にします。

5. 誠実さと信頼(Integrity & Trust)
「常に相手の立場に立ち、明るい気持ちになる言葉を使い、確実な成果と責任ある行動を通じて信頼を築く」

ビジネスの根幹は信頼関係にあります。私たちは、常にクライアントや協力パートナーの立場に立ち、短期的な利益よりも長期的な信頼構築を優先します。約束した成果を確実に届け、困難な状況でも誠実に向き合い、責任ある行動をとることで、揺るぎない信頼関係を築きます。

代表挨拶

山下英之

Hideyuki Yamashita

1970年広島生まれ、福岡大学卒業。
20年以上にわたり不動産業界でシステム事業と社会課題の解決の両立を実現してきました。不動産システムを活用した空き家対策、中古住宅流通促進、災害支援住宅など、自治体と連携した社会価値創造型の事業開発を推進。子会社設立・運営では事業統括として金融・保険・メディアとの事業提携を実現し、多角的な事業展開を支えました。
コロナ禍では全社DX推進と人材育成を主導し、クラウドサービス導入、リモートワーク・フリーアドレス導入、KPI管理の定着により、3年間で営業利益・営業利益率を4倍以上に向上させた経験があります。

ChatGPTの可能性に着目し、2023年5月にいろはTECを設立
中小企業が限られた経営資源を最大限に活かし、「最小の投資で最大の成果」を実現するDX戦略をご提案します。

私たちのコンセプトは「中小企業を、しなやかに強く」。企業の課題やビジョンに合わせた最適なプランを組み合わせ、「しなやかに強い」企業づくりをご一緒に実現します。

【ウェブサイト】https://irohatec.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/irohateclab/
【Facebook】https://www.facebook.com/110012585427090
【LinkedIn】 https://www.linkedin.com/in/irohatec/
【X】 https://x.com/TEC1071485

業務履歴

システム事業
(2000~2023年)
〇不動産システムの開発及び運営
企画立案、要件定義の作成、外部ベンダーとの調整、予算・進捗の管理、プロトタイプのテスト等
運営:PC会員のサポート(不動産会社約2,000社)

○他社システムとの連動及び運営
全国版大手不動産サイトとの連動(5サイト)
全国版空き家・空地バンクサイト連動(2サイト)

○行政連携事業
中古住宅流通促進システム(国土交通省支援事業)
県版空き家バンクシステム(2サイト)
市町版空き家バンクサイト(多数)
賃貸型応急住宅システム
関連子会社設立・運営
(2007~2023年)
設立時の定款・事業計画・社内諸規程等の作成
株主総会・取締役会の運営
監査、決算、税務調査立会(事業主として)
新株発行、株式譲渡、株主配当

◯提携事業
金融・保険・テレビ・新聞等
DX
(2019~2023年)
クラウドサービスの導入による情報共有化
勤怠管理システムの導入及び給与計算等のアウトソーシング
Web会議及びテレワーク、フリーアドレスの導入
インボイス制度及び電子帳簿保存法の対応
KPI・PDCAの導入
デジタル人材の育成
資格Microsoft Azure Fundamentals
情報セキュリティマネジメント
ITパスポート
Microsoft Windows NT Server4.0の実装及びサポート
Microsoft Windows NT Workstation4.0の実装及びサポート
企業におけるMicrosoft Windows NT Server4.0の実装及びサポート
日商簿記3級

無料サービス

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

募集中

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

サービス内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください。無料相談も承っております。